iQOS(アイコス)のパックコードを使って景品に応募できるサイト、iQOSphere(アイコスフィア)PRIZE(プライズ)当選確率の検証を2016年9月に始めたわけですが、今年(2017年)の3月に68回連続抽選に外れてしばらく応募しないようにしていました。なので4月は応募せずにパックコードを貯め続け、5月も応募しない予定でしたが、ツイッターやインスタグラムを見ていると「当たった!」という人を見かけました。
どうやらEJOICAセレクトギフトは当たるようです。当たるからには検証したくなります。とはいえ、私は今年の3月にEJOICAセレクトギフトの応募で68パックコード分落選してしまいました。その記事がこちら。
iQOSphereで68回連続落選!相変わらず全然当選しない。
貯まったパックコードを全部突っ込んで抽選するのはただの浪費であり、意味がありません。ということで、今回は30パックコード(30回)だけ応募することにしました。
検証開始。
3月から貯めていたパックコード。たまりにたまって74パックコードも貯まりました。
全部検証に使いたいところですが、当たらないものに応募するのはもったいない。30回だけと心に誓い、EJOICAセレクトギフトに挑みます。
検証開始です。
ポチポチマウスをクリックすること10回…。
相変わらず当たらないなぁ…。もうやめたい。しかし10回ごときでは検証とは言えません。感情を殺して30回行きます。クリッククリッククリック…。
なんだよ。iQOSphere当たらないじゃないか!30回落選ですよ。3月の分も合わせると98回連続落選です。
抽選する前は、iQOSphereでひさしぶりに当選したよー、プライズ当たったよー!という報告ができる予定だったのですが、当たらないことにはどうしようもない。
過去からの累積結果を考察。
さて、当たらないのはかなり悔しいのですが、深呼吸をし、冷静になってiQOSphereのプライズの当選確率について分析してみます。
以下が私の今までの検証結果です
2016年
- 9月:6回で当選
- 10月:17回で当選
- 11月:11回で当選
- 12月:37回で落選
2017年
- 3月:68回で落選
- 5月:30回で落選
数字を並べていますが、要するに2016年11月まで順調に当選していたのが12月から当選しなくなりました。これはiQOSphereが確率をいじってきたと言えるでしょう。その確率をいじってきた12月から今日まで応募した回数は、
37+68+30=135回
135回連続落選したことになります。
いくら私のヒキが弱いとはいえ、135回落選するということは、以前の当選確率とは明らかに変わっているということになります。つまり、2016年12月からiQOSphereはEJOICAセレクトギフトの当選確率をかなり低く設定したことになります。
非常に残念ですが、もはやiQOSphere(アイコスフィア)のギフト券は当たらなくなってしまいました。iQOSケースは比較的当たったという報告が多いのでケースは当たるのかもしれません。私はiQOSを裸で使いたいのでケースに応募はしませんが。
まとめ。
いかがだったでしょうか。今回はEJOICAセレクトギフトに30回応募してみました。結果は残念ながら落選。私は累積で135回連続で落選したことになります。この135回をどう見るかはあなた次第ですが、どうでしょう。ほぼ当たらないと言えるのではないでしょうか。Instagramで当選した画像がアップされているので、当たった人がいるのは確かです。私がGoogleでサイト巡りして調査した結果、他にも当たっている人はいました。
しかし、私の検証結果から当選確率はかなり低いと言えます。もしiQOSphereにパックコードを貯めていて、応募するかどうか迷っているのであれば、今はまだやめておいた方が良いです。あくまでiQOSphereはオマケとはいえ、当たれば1,000円分のギフト券。
当たらないものに応募するのはパックコードの無駄遣いです。パックコードを入力するのって結構めんどくさいですし、これを機にパックコードを貯めるのをやめてもいいのかもしれません。
私はきたる当選確率アップの日を期待してまたしばらくパックコードを貯め続けることにします。
【新型iQOS 2.4 Plus】
【旧型iQOS】
コメント
頭悪そう…その上運も無いのかw
どんまいw様。コメントありがとうございます。
頭悪そうとかひどい!w
運が悪いのもあるのですが、検証回数の結果から、iQOSphereのプライズはかなり確率は低く設定してあることは間違いありません。ケースは当選したという報告は多数見られますが…。