ミニバンが欲しい嫁さんをいかに説得して、買わない方向に持っていくかという内容です。自分はミニバンが欲しくないのに、嫁さんが欲しいと言って聞かないムキー!というお悩みの方は参考にしてみてください。
嫁さんがミニバンを欲しい理由
うちの家族構成は、私・妻・3歳・1歳の4人で、後ひとり子供を授かることができたらいいなぁという状態です。ゆくゆくは5人家族になる予定なので、お出かけの際にゲストを招いたら5人乗りの車では定員オーバーになります。私たちの親や友人を誘ってお出かけがしたい嫁さんは、ゲストを招くことができる環境を整えることに関して一歩も引く気はありません。私の方はというと、車自体いらないと思っています。私と妻の意見が完全に180度対立しているというわけです。参った参った。私は妻が買いたいというならできるだけ叶えさせてあげたいので、買ったらいいじゃん!と言ってあげたいところなのですが、ミニバンは値段といった観点から気軽に買える代物ではないため、簡単には譲れません。
いかにして説得するか
・車自体の値段がどれだけ高いのか理解してもらう。
・維持費を具体的に提示し、今の家計では回らないということをわかってもらう。
・車を購入しなかった場合に余ったお金で何ができるのかを具体的に提示する。
ミニバンの値段
嫁さんの希望はヴォクシーなので、ヴォクシーと同じグレードのミニバンの値段を調べてみましょう。引用元:価格.com
新車:225~311万円
中古:1~398万円
燃費:16.0km/L
新車の場合。安くて225万円といったところです。いろいろ込みこみで300万円といったところでしょうか。ハイブリッドにするともっといきいますね。。嫁さん、ローンは組まずにキャッシュで払おうとか言いそうで怖い。。ただなぁ。高いけど、欲しいなぁ。ヴォクシー欲しいなぁ。
中古車の場合。安いものから高いものまでいろいろありますね。中古車の購入を検討する場合、前知識として入れる必要があるのが、
1. 安くて走行距離の短い中古のミニバンは少ない
150万~200万くらい出しても、走行距離は5万キロかそれ以上、という中古車はザラです。であれば、あと数十万追加して新車を……と考える人も非常に多い訳です。
2. 走行距離よりも年式の方が大切
走行距離によって摩耗する部分は比較的簡単にリカバリーが効きますが、年式が古いと、たとえ走行距離が少なくとも、ボディの金属疲労や、電気系統のトラブルなど、リカバリーが効かない、または効きにくい部分のリスクが増大するからです。
私の結論
上記1、2から考えると、5年前(2011年)以降の年式の中古車が欲しいのかなと思います。
よし、カーセンサーnetで2011年以降のヴォクシーを探してみよう。
支払総額139万円
ミニバンの維持費
大丈夫!維持費は高いはずだから嫁さんも諦めてくれるはず。ミニバンの維持費の概算を価格.comで紹介してあるのでそれを参考にしました。参考サイト:価格.com
価格.comのページにヴォクシーが載っていないので、日産のセレナを参考にさせてもらいます。
セレナの年間維持費

日産セレナ20G (CVT)
項 目 | 金 額 |
---|---|
自動車税 | ¥39,500 |
1年当たり自動車重量税 | ¥30,000 |
1年当たり自賠責保険料(強制) | ¥12,475 |
自動車保険料 ※ | ¥81,000 |
車検費用 | ¥13,400 |
ガソリン代 | ¥99,315 |
駐車場代 | ¥180,000 |
オイル交換代 | ¥10,000 |
タイヤ代 | ¥23,173 |
高速料金 | ¥28,400 |
年間維持費 | ¥517,263 |
(※新規申し込みの場合。6等級、30歳、ゴールド免許、運転者本人のみ、レジャー用途最も安い保険料と高い保険料の中間値を表示。)
年間維持費52万円といったところでしょうか。月々に換算すると、4万円強。
4万円/月のローン組んだとしたら、8万円強/月かぁ。
あれ?意外と安いじゃないですか。えー、嫁さんが、いけるから買っちゃおうとか言うやん。
車を買わなければ何を買うことができるか
車の値段、維持費が予想以上に安かったのは誤算でしたが、大丈夫。うまい棒に換算する的なことをすればいいでしょう。
月々8万円あれば何ができるか
プラス8万円の家賃のマンションに引っ越すことができる。
今住んでいる家が3LDK家賃72,000円。これが15万円の家に引っ越すことができます。私の住んでいる近所で探してみると、、、あれ今よりも広い間取りが出てこない。。綺麗なんだろうけど、今でも十分満足している綺麗さだ。よって引越す必要がない。
まずいまずい!
家賃が高いところに住むことができる方向では説得できそうにないぞ。。
飲み代をプラス8万円することができる。
よし、これなら現実的でいいだろう。8万円あれば一回5千円の飲み会に16回いける!ちょっと待て。うちの場合はたくさん行っても月3、4回です。16回も行く必要がないよ!
やばいやばい!
飲み会行けるよ!という説得は効かなそうだ。。
食費をプラス8万円することができる。
これはさすがに決まった。無駄遣いはそもそもしてしまったら意味がないので、本当に食べたいものにしよう。八百屋さんでいつも買えない果物が買えますよ。スーパーで今まで豚こま切れ肉、鶏肉しか買ってなかったけど、牛肉が買えちゃうよ。。。まずい。弱い。理由として弱すぎる。車あったほうがいいやんってなる。
意味ない意味ない!
食費を今よりグレードアップするよりも車の魅力に軍配があがるため、説得できない模様。
ちくしょう。悔しいが車買おうかな。。。
まとめ
車の値段が新車225万円、中古車139万円で買えない買い物でもない。維持費8万円(車のローン込み)ということで予想より遥かに安くて現実的。車がなかったら月々8万円浮くわけだが、今の生活に満足しているため、8万円浮かせる必要がない。。
ということで、嫁さんがミニバンを買うよと言ったら、「はい!買いましょう!」ということになってしまった。何か嫁さんを打ち砕く策があればコメントで教えてくれると嬉しいです。
ミニバン買っちゃおうかなぁ。ヴォクシーかなぁ。セレナかなぁ。。