家事で忙しい時や疲れている時など、どうしても子供に構ってあげられない時はアンパンマンを見せているご家庭も少なくないことでしょう。子供が喜ぶ番組の代表、みんな大好きアンパンマン!の効果は絶大。そんな便利なアンパンマンを私は連ドラ予約しているわけですが、3歳の息子が「ロールパンナを見たい!」と具体的なキャラクターを指定してくることがあります。そんなピンポイントで指定されても、いつロールパンナが放送されたかなんて覚えていません。テレビの録画リストを開いてみるとこんな状態。。
「それいけ!アンパンマン」というタイトルがズラーッと並んでいるだけで、具体的なキャラクターは書いてありません。
そこで私は腕組みをして考えました。。
そうだ!ネット上に誰かがアンパンマンの過去の放送をデータとして保存してくれているはずだ。そう考えた私は早速Googleでアンパンマンの過去の放送を探す方法を検索することにしました。
この記事では、アンパンマンの過去の放送の探し方を具体例とともに紹介します。とっても簡単なので参考にしてみてくださいね!
番組検索でオススメのサイトは「gooテレビ番組」
アンパンマンの過去放送を検索できるサイトは色々あるのですが、私の経験上「gooテレビ番組」というサイトがシンプルで探しやすいように思えます。(ちなみにこのサイトを使えば他の番組を検索することもできます。)
実際に検索の窓に「ロールパンナ」と入れて検索してみると、
この検索結果ページの赤枠で囲っているリンクをクリックすると、
という具合にロールパンナが出た回を教えてくれます。簡単!!無事、ロールパンナちゃんを息子に見せることができます。ただ、「ロールパンナ」など有名どころのキャラクターの場合は名前を覚えやすいので、gooテレビ番組で検索するだけでいいのですが、アンパンマンに登場するキャラクターの中にはマニアックなキャラクターがたくさんいます。マニアックなキャラクターの場合、名前がわからないこともあるでしょう。
キャラクターの顔は浮かぶんだけど…という時は
なかまの紹介|ワールド|アンパンマンポータルサイト
なんとなくキャラクターのイメージは湧いているんだけど。。。という場合はアンパンマンポータルサイトの「なかまの紹介」というページを使うといいです。
このようにイラストで教えてくれます。ただし、「なかまの紹介」で探す時は頭文字がわかっていないといけません。頭文字がわからない場合、ひらがなを順に探していくなど探すのが非常に面倒な場合もあります。もたもた探していたら子供の泣き声が一層大きくなってしまいます。さてさてどうしたものでしょう。
最終手段は直接Google検索!
なんとなくのキャラクターの特徴しかわからない場合は、少し面倒ですが直接Google検索することをオススメします。(Google検索をススメルなんてもはやなんでもありじゃないかとも思いますが。。)
例えば「おくらちゃん」を探す場合は
「アンパンマン キャラクター 野菜好き 涙」
などと検索すると良いのでしょうか。。細かいGoogle検索のコツは、記事の目的から逸脱するので割愛します。ちなみに検索結果でおくらちゃんはこちらにいました。
個性的なキャラが勢揃い!お気に入りアンパンマンキャラ☆ランキング
どうでしょうか、アンパンマンの過去放送を探す手順は
- gooテレビ番組
- アンパンマンポータルサイト「なかまの紹介」
の順で探してみてください。
この記事を書く上でたくさんアンパンマンについてのサイトを巡りました。その中で私がこれは使えるな!というサイトを見つけたので、2つご紹介します。
無料で遊べるアンパンマンのサイトを紹介
アンパンマンの塗り絵【A4無料印刷】ダウンロード
このサイトはアンパンマンの塗り絵ができる画像が用意されています。印刷して使えば子供が喜ぶこと間違いないでしょう!
アンパンマンのゲーム 一覧 〜 無料ゲームみるげー
このサイトではアンパンマンのミニゲームが紹介されています。
まとめ
いかがでしょうか。お探しの解決策を提案することができたでしょうか。
アンパンマンの番組がいつ放送されたかを探す方法と、おまけでアンパンマンを使った便利なサイトを紹介してきました。
- gooテレビ番組
- アンパンマンポータルサイト「なかまの紹介」
この私のオススメの手順で、過去の放送がいつなのかをサクサク探して、お子様の要望に応えてあげてくださいね!