タッチ感が重いキーボードを使っている方は注意!キーボードをガチャガチャガチャ、エンターをターン!どやっ。って人いますよね…。
嫌いです。タッチ音がうるさい人って格好悪いです。もっとスマートにできないものでしょうか。特に仕事場(オフィス)で作業するのであれば静かにするべきです。
妻が私に相談してきました。
「仕事場で使っているキーボードのキーが重くて疲れるから買いかえたい。」
ということで、妻と一緒にヨドバシカメラに行って徹底的にキーボードを触ってきました。もともとパソコン周辺機器が好き(オタク)な私はもうワクワク♪妻は私が夢中になるから少々疲れたようですが…。選んでいる時にいろんな気づきがありました。この記事では厳選して「タッチが軽いフルキーボード(無線USB接続)」を4つ紹介します。(全てAmazonで購入できます。)
デスクワークではキーボードを打つ時間がほとんど
なぜ私がキーボードをオススメしたくなったのかというと、キーボードはデスクワークにおいて長時間使うものだからです。人は何にお金をかければ良いのか、本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけることだと言われています。いわゆるライフハック(生活を楽にすること)です。
難しい内容は参考サイトにお任せするとして、、、要するに長時間使うものにお金を使えば幸せになれるのです。オフィスチェアや寝具にお金をかける人が多いのはそういった背景からくるのでしょう。だったらキーボードにお金をかけてもいいはずです。
タッチが軽いフルキーボード無線USB接続のおすすめ5選
少し前置きが長くなってしまいました。それでは私がヨドバシカメラで徹底的に触りまくってきて、タッチが軽いと感じた無線(ワイヤレス)USB接続キーボードを4つ紹介します。選んだ基準は以下の3点です。
- タッチ感が軽い
- フルレイアウト
- 文字入力とテンキーの間に余裕がある
タッチ感が軽いのはこの記事のテーマなので理由は割愛します。フルレイアウトにしたのは事務作業において数字入力は快適にできた方が良いからです。あと、意外と文字入力とテンキーの間が詰まっていると使いにくいということは気づかないのではないでしょうか。Deleteキーだったり、Homeボタン、PageUp、PageDownキーなどは事務作業で頻繁に使いますよね。
LOGICOOL ワイヤレス ソーラーキーボード K750r
ロジクールのソーラーキーボードです。内部の充電池をソーラーで充電するので電池交換が必要ないと思われそうですが、充電池にも寿命があるので結局3年くらいで交換するハメになるようです。ソーラー機能は正直いらないかなと思います。おまけ程度に。
肝心のタッチ感ですが、とっても軽いです。デザインもスマートで色艶(いろつや)も良くおしゃれな印象でした。
私はこれにしようよと妻に言ったのですが、女性は細かいところに気付くものですね。キーボードの背面にあるスタンドが安っぽくて壊れやすそうなのが気に食わなかったようです。結局これにはしませんでした。ガチャガチャしなければ別に壊れないと思います。私の一番オススメはこれです。
Logicool ロジクール ワイヤレス マウス・耐水設計キーボード セット MK235
マウスがセットになったロジクールのワイヤレスキーボードです。単4電池2本で36カ月もつようです。ひとつ上で紹介したK750rほどの軽いタッチではありませんが十分軽いです。少しきになるのが、F4とF5の間に隙間がないんですよね…。ファンクションキーを多用する人は微妙に気に入らないかもしれません。
妻はいろいろ悩んだ末にこれを買いました。なんていうのでしょう、結局安いからこれにしたようにも思えます。
買ってみて初めて知ったのですが、マウスとキーボードのセット商品ってパソコンに接続するUSB部品がひとつしかないんですよね。これは便利。というのもUSBひとつ繋げばマウスもキーボードも反応してくれるので、別々で買う場合に比べてUSB端子を節約することができるのです。ご存じだったでしょうか?
マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載)/静音 Wireless Desktop 900 AES PT3-00022
ロジクールをふたつ紹介しましたが、マイクロソフトもいいですよ!このキーボードは2つ上で紹介したK750rと同じくらいとてもタッチが軽いです。シンプルさが光るおしゃれなキーボードという印象でした。ただなぁ。これEnterキーが小さいんです。Enterキーって普通大きいでしょ?一番使うキーなので大きい方がいいと思うのですが…、Enterキーのサイズが気にならない方にはかなりオススメです。パソコン周辺機器好きの人にマイクロソフトのキーボードですっていうと、おぉなかなかツウだねぇとか言われてしまうでしょう。
マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス/セキュリティ(暗号化機能搭載) Wireless Comfort Desktop 850 AES PY9-00027
最後にオススメするのはマイクロソフトのDesktop850です。これも迷ったんですよね。テカテカしてて好きな人は好きだと思います(私はテカテカ大好き)。ただ、妻はテカテカしているのは指紋が付くから嫌だとのこと。ホントに女性は細かいところに気が付く…。
タッチは非常に軽いです。指紋は拭けば(ふけば)いいよという方にはかなりオススメです!
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」という有名な言葉があります。有名とは言っても偉い人が言った格言でもなんでもなくて、少し前にネット上で流行った言葉です。
どうです、なかなか心に響きませんか?
結局コストパフォーマンス(コスパ)の話なのですが、自分にとって価値があれば良いわけで、安いからという理由だけで買うと後悔する。いわゆる安物買いの銭失いになるのです。この記事で紹介したキーボードだけに限らず、しっかり調べた上でどうしても欲しいと思ったのであれば買っていいのではないでしょうか。とはいえ、お財布との相談はしないといけないのも現実ですけど…。
まとめ
いかがだったでしょうか。私が厳選してワイヤレスキーボード(USB)を4つ紹介しました。お探しのものは見つかったでしょうか?もしあなたが重たいキーのキーボードを使っているのであれば、いちいちキーを叩く労力がもったいないですよ!ぜひこの記事を参考にタッチの軽いキーボードを選び、スマートにタタタタタとタイピング(作業)してみてください。今よりもグンと快適になるはずです!!
この記事で紹介したキーボード4つはこちら。